さのだい子ども食堂キリンの家は、泉佐野市立佐野台小学校の保護者が中心になって2018年7月に始動した子ども食堂です。
コロナウイルス流行により休止していましたが、2020年12月から空き店舗をリノベーションして再開することができました。
現在は、地域の小中学校の子供たちに限定し、感染症対策を実施して開催しています。
(主催:一般社団法人にぎわい夢創りプロジェクト)
<オッチャンよりご挨拶>
代表のオッチャンです。
子供たちから、そう呼ばれています!
キリンの家は、子どもたちにとって、楽しくわいわい食事をする居場所です。
家や学校がうまくいかない日があっても、この場所には変わらない景色があります。
僕自身、学生時代に勉強や友達関係で上手くいかず落ち込んだとき、たくさんの先輩や大人の方にに助けてもらいました。
たからこそ、ありのままの子供達を受け入れる場所を作りたいと立ち上げた子ども食堂です。
子ども食堂のイメージは「貧困対策」と言われることが多いですが、私たちは多くの子供たちが参加してくれることで、
その中に、将来一人でも、「あの場所に救われたな」と思ってくれる子どもがいたら、我々の活動は意味があったんだと思います。
多くを求めるのではなく、振り返ったらとってもあたたかな場所。
そんな子ども食堂をみんなで創っていきたいと思います。
さのだい子ども食堂キリンの家
オッチャン 水取博隆
キリンの家の様子
活動概要
名称 | さのだい子ども食堂 キリンの家 |
会場 | 泉佐野市鶴原820-9 |
開催日 | 第2水曜日16〜19時 第3火曜・水曜・木曜16〜19時 第4土曜日12時〜14時 |
料金 | 無料 |
運営スタッフ | 小学生の子供を持つ保護者 |
主催 | 子供達の保護者を中心とした地域のママ・パパ |